カード枠で申し込むと舞台のチケットが取れやすいというのは、なんとなく聞いたことがあったりしますよね。
けれど、いざ「カード枠にチャレンジしてみよう!」と思っても、チケットを申し込むときまでに、クレジットカードが手元になければ始まりません。
今回はカード枠のなかでも「JCB」のカードを使って申し込める「チケットJCB」を利用するのにおすすめのカードについてご紹介します。

沢山種類のあるJCBクレジットカードですが、おたままがオススメしたいカードは3つ!!!
また、主婦だと無収入だったり収入が少なかったりするので、クレジットカードが作れるのかどうか、心配になりますよね。
そこで、JCBのクレジットカードが作れるのかどうかについても実体験を元にご紹介します。
上手にJCBのクレジットカード枠を使って、推し俳優の舞台チケットゲットのチャンスを増やしましょう!
まずは、JCBカード枠に使えるクレジットカードを持っているかどうかを確認
まずは、すでにJCBカード枠に使えるクレジットカードをもっているかどうかを確認しましょう。
JCBでいいといっても、いろんなところからカードを発行できるので、どのカードが対象になるか分かりませんよね。
まずは簡単に対象カードについてお伝えしておきますので、お手元にJCBカードがありましたらチェックしてみてくださいね。
1枚もJCBのクレジットカードは持っていないという方は、ここをクリック!
おすすめカードのご紹介部分にジャンプできます。
JCBのカード枠とは、「チケットJCB」というJCBカードを持っている人だけがアクセスできる専用のチケット窓口のことです。
そもそも、「カード枠って何?」「チケットJCBってどんなサービス?」という方は、こちらにサービスの概要をまとめました!
チケットが買える窓口を把握していることが、チケット戦線を戦い抜く最大の武器になります。
チケットJCBのサービスがどんなサービスかを知って、チケットをゲットするための武器の一つにしてくださいね。

この専用窓口でチケットを取りたいと思ったら、JCBカードを持っていることが必須条件となります。
JCBカード枠で舞台チケットをとれる対象カードはこれ!
JCBカード枠は、幅広いカードが対象になっています。
基本情報として知っておいていただきたいのは、JCBのクレジットカードには、「JCBオリジナルシリーズ」というJCBが発行しているクレジットカードだけでなく、JCBのグループ企業が発行するもの、JCBのパートナー企業が発行するカードがあります。
この「チケットJCB」は、JCBが発行するオリジナルシリーズだけでなく、JCBのグループ企業やパートナー企業が発行するものも対象カードになっています。
しかも、クレジットカードだけでなく、JCBデビットやJCBプリペイドカードまでもが対象になっています。

基本的に「JCB」のロゴが付いていれば、「チケットJCB」を利用できる対象カードになっていると考えてOKです。
※一部、対象外のものもありますので注意!下のリンクより、お手元にカードを準備して確認してみてくださいね。
参照ページ JCB公式サイト「日本のJCBカード発行会社」
もし、JCBブランドのカードを持っていなくて今から作りたい、もしくは、既に持っていて使ってはいるけれど、あまりお得感がないな…と感じているのであれば、この後の記事がお役に立てるかもしれません。
JCBカード枠で舞台のチケットを取りたい方にオススメのクレジットカード3選
39歳以下なら年会費無料の「JCB CARD W (plus L)」がイチオシ
推し俳優の舞台チケットを取るために、JCBでクレジットカードを作るなら、だんぜんJCB CARD W plus Lがおすすめ!!
こちらはJCB独自に発行している「JCBオリジナルシリーズ」のクレジットカードで、Web限定で申し込みができるものです。

申し込みできるのが39歳以下と年齢の制限がありますが、お得に使えるカードで、実は私もこのカードの愛用者です。
そこで、実際に使ってみて感じるメリットをお伝えしますね。
【メリット①】なんといっても年会費が2年目以降も無料
クレジットカードといえば、年会費がかかります。
一般的なカードの年会費はだいたい500円から2000円の間が多いかと思います(JCBの一般カードは1250円(税別)です)。
最近は利用額に応じて年会費が割引or無料になる場合もありますが、条件満たしているのかを確認したり、条件クリアのために無理やり使うなんてことは、できればしたくありませんよね。
JCBが出すオリジナルのクレジットカードの中で、この「JCB CARD W plus L」は2年目以降も年会費無料のカードなんです。

少しでも推しの舞台を観にいくためにお金を貯めておきたい私にとっては、この年会費無料は大変ありがたい!!!
【メリット②】Oki Dokiポイントが他のカードの倍のスピードで貯まる
JCBカードには「Oki Dokiポイント」というオリジナルのポイントサービスがあります。
基本は、クレジットカード1000円利用ごとにOki Dokiポイントが1ポイントつきます。
※一回の利用額ではなく、ひと月の合算になりますので、細々使った場合もポイントの取り逃しがありません。
ポイントの有効期限は2年間で、貯まったポイントは、商品と交換したり、商品券にしたり、マイルや他のショッピングサイトのポイントに交換することもできます。
1000円で1ポイントと聞くと、あまりお得感ない感じですが、実は「JCB CARD W plus L」カードなら利用特典でポイントが常に2倍になり、1000円で2ポイントつくことになります。
つまり、他のJCBオリジナルカードに比べて、倍のスピードでポイントが貯まるんです。
参照ページ JCBブランドサイト「Oki Dokiポイントプログラムの仕組み」
さらに、お得なのがJCBパートナー店でのお買いものを、「Oki Doki ランド」というポイント優待サイトを経由して、このクレジットカードでお買い物をすれば、更に還元率がUP。
実は、そのパートナー店のなかに、Amazonが!!!

俳優を推していると、推し俳優が出ているドラマの円盤(DVD・ブルーレイ)を買ったり、インタビューを受けた雑誌を買い漁ったり 笑、舞台や映画の原作があれば、それを買うことも日常茶飯事。
ついつい円盤や雑誌をポチっとしてしまい、請求額に震えることもしばしば…(笑)
Amazonでのお買い物をOki Doki ランド経由で、この「JCB CARD W plus L」を使ってすれば、実はポイントが3倍になるんです(※基本のポイント分も含めて3倍)。

Amazonでのお買い物が3倍になる条件は、WEB明細を利用していることなのですが、登録は簡単だし、いつでも明細がスマホで確認できることはメリットしかありません!
その他パートナー店には、セブンイレブン、スターバックス、昭和シェル、ウエルシア、成城石井、などよく利用するお店やおしゃれなあのお店でも、ポイント還元率がアップします。
対象となるパートナー店情報や詳しい利用条件は、「JCB ORIGINAL SERIES」のSPECIAL SERVICEページでご確認ください。
参照ページ JCB ORIGINAL SERIES SPECIAL SERVICE
そしてこの貯まったポイントなんですが、1 Oki Dokiポイント=3.5円換算で、Amazonでのお買い物に使えます。
しかも、Oki DokiポイントをAmazonで使うにあたって、換算手数料もかからないので、気軽にポイントを活用できます。
●通常のカード
基本のポイント 1000円で1ポイント 20ポイント
合計 20ポイント
●JCB CARD W (plus L)
基本のポイント 1倍 20ポイント
カードの特典ポイント 1倍 +20ポイント
パートナー店ポイント 3倍 +40ポイント
※基本のポイントも含んで3倍のため、60ポイント ー 基本の20ポイント= +40ポイント
合計 80ポイント
他のJCBブランドカードを利用するよりも、4倍ポイントが貯まりましたね。
ちなみに、これをAmazonでポイント換算すると280円として使えます。

ポイントは数ヶ月貯めて次のお布施(円盤や雑誌)の軍資金にしたり、端数をこのポイントで払ったりしています。
【メリット③】家族カードやETCカードの追加も無料
家族カードやETCカードなどを追加しようと思うと、発行手数料が追加でかかったり、年会費も別途必要になるのが普通です。
JCB CARD W plus Lでは、家族カード、ETCカード、QUICPay™(クイックペイ)カードを発行するのに、追加料金がかかりません。
また、年会費も本カードと同じく無料です。
今なら、カード発行と同時に家族カードも発行し、家族カードキャンペーンに参加登録すれば、もれなく1,000円分のJCBギフトカードがもらえます!(※最大2名様までが対象)
●キャンペーン期間
2020年4月1日(水)~9月30日(水)
※本キャンペーンの対象になるのは、2020年9月30日(水)までに新規で申し込み、10月31日(土)までにカード発行された方。
●キャンペーン参加登録期間
2020年5月1日(金)~10月31日(土)
●JCBギフトカードのお届け
2020年12月末を予定
【メリット④】クレジットカード発行手続きがWebで完結
カードを新規発行するときは、全てWeb上で完結できるのも手間が少ないです。
※本人確認のための身分証明書の確認や提出もWEBで完結できますが、どうしてもという場合は郵送での対応もあり。
発行したいと思ったら、すぐに手続きができるのが嬉しいですね。
【メリット⑤】いつでもスマホやPCで利用明細が確認できる
実際に使っていてとても便利だと感じるのが、スマホやWEB上で明細が簡単に確認できること。
「My J チェック」というサイトにアクセス&ログインという方法もありますが、断然便利なのが「My JCB」というJCBカード利用者専用アプリでのチェック。
ふと「いくら使ったのかな?引落のタイミングっていつになるのかな?」というのが気になったら、すぐに確かめられるのが嬉しいです。
【今だけの特典】JCBカードW × Apple Pay・Google Pay利用で20%還元!
現在JCBでは、JCB CARD W plus Lを使って、Apple Pay・Google Payに設定&利用すると、20%還元されるキャンペーンが実施されています(最大5,000円まで還元)!
※キャンペーン期間:2020年4月1日(水)~5月31日(日)カード発行分
- JCB CARD W plus L(JCB CARD W)を発行
- 専用アプリ「My JCB」にログイン
- Apple PayやGoogle PayにJCB CARD W plus L(JCB CARD W)を設定後にスマホ決済
【デメリット】申し込みできるのが39歳以下
ここまではメリットをご説明しましたが、もちろんデメリットもあります。
それは、申し込みできる年齢が【39歳以下】となっていること。
39歳までに作ればその後もずっと使えますが、40歳になってしまうと申し込み対象年齢でなくなるので、作成することができません。
急いで作る必要がなくても、その点だけは注意しておきましょうね。
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いは?
ここまでの説明で表記が「JCB CARD W (plus L)」と2つあります。
この違いですが、JCB CARD Wの特典にプラスして、女性疾病保険のサポートや女性に嬉しい優待が付いているのがJCB CARD W plus Lです。
ですので、今回ご紹介したメリットは、JCB CARD WでもJCB CARD W plus Lでも受けられます。
私はJCB CARD W plus Lを使っていますが、カードのデザインが女性らしい品があるしキレイなピンク色なので、外で使うときも気分が上がりますよ。
- 年会費が初年度だけでなく2年目以降も無料
- Oki Dokiポイントが通常の2倍貯まる
- パートナー店での利用やOki Dokiランド経由のお買い物でポイントがより貯まる
- 家族カードやETCカードの発行手数料や年会費も無料
- 【今だけの特典】家族カードの同時申し込みで最大2000円のJCBギフトカードがもらえる
- カードの新規発行や明細の確認がWebで完結できる
- 【今だけの特典】スマホ決済で20%還元
- 39歳以下の方しか発行できないところに注意
\ もっと詳しいJCB CARD W (plus L)の情報が知りたいなら公式サイトも要チェック /
40歳以上の女性なら「LINDAカード」がおすすめ
ここまで読んで、JCB CARD W plus Lが作りたいけれど年齢が…という方は、JCB「LINDAカード」がおすすめです。
ここからは、LINDAカードのメリットをご紹介しますね。
【メリット①】年会費が2年目以降も無料になる!
JCB CARD W plus Lとおなじく、LINDAカードも初年度だけでなく2年目以降からの年会費も無料になっています。
ただし、データ維持費が月100円(税別/税込110円)かかりますが、これも利用状況によっては無料になります。
※データ維持費を無料にするには、毎月1万円(税込)以上の利用があれば無料

例えば、スマホの利用料金や保険料など毎月必ず引き落とされている生活維持費の一部をこちらで支払うようにすれば、データ維持費はかからなくなりますね。
この方法なら、毎月支払っている固定費なので、条件達成のために、無理にカードを利用しなくていいので安心です。
【メリット②】独自のポイントUP制度「LINDAボーナス制度」あり
JCB CARD W plus Lよりはお得度は少し劣りますが、LINDAカードも独自のポイントUP制度があります。
年間50万円(税込)に達すると、翌月からポイントが2倍に、年間100万(税込)に達すると翌月からポイントが3倍になります。
自宅のメインカードとして利用すれば(スマホ代、光熱費、ネットでのお買い物、定期代など)、無理ではない数字ですよね。
通常は1000円利用ごとに1ポイントですが、3倍になると3ポイントになりますね。

2万円推しの円盤(DVDやブルーレイ)を買ったとしたら…
通常なら20ポイントですが、LINDAボーナス制度を最大限に活かした場合、20ポイント×3倍なので60ポイント。
Amzonでのお買い物に使うとするなら、1Oki Doki ポイント=3.5円なので、210円として使えますね。
有難い!!!
【メリット③】カードデザインがおしゃれ!
8種類のおしゃれなカードデザインの中から、好きなデザインが1つ選べます。
その1つに、蜷川実花さんがディレクションしているブランド「M/mika ninagawa」とのコラボデザインがあるんですが、これがおしゃれで、とっても良いです。
今使っているJCB CARD W plus Lのデザインも素敵ですが、こちらは別格でキレイで素敵なデザイン!
持つカードデザインにこだわる方なら、断然LINDAカードがおすすめです。
【メリット④】豪華賞品が当たるかも!?独自の懸賞「LINDAリーグ」
「LINDAリーグ」に参加している企業から提供される、豪華なプレゼントが当たる、独自の懸賞に応募できます。
ロクシタン、ネイルクイック、スターバックスなど、女性がよく利用して嬉しい企業が参加していますよ。
【メリット⑤】発行手続きや利用明細の確認がWebで完結
JCB CARD W plus Lと同じく、カードを新規発行するときも、利用が始まって明細を確認するときも、全てWeb上で完結できます。
発行したいと思ったら、すぐに手続きができ、明細が見たいなと思ったら、すぐに確かめられるのが嬉しいです。
- 年会費が初年度だけでなく、2年目以降も無料
- システム手数料100円(税別)がかかるが条件によっては無料
- 独自のLINDAボーナスポイント制度により、ポイントが貯まりやすい
- カードデザインおしゃれで、8種類の中から選べる
- 豪華賞品が当たるかもしれない独自の懸賞「LINDAリーグ」に参加できる
- 新規発行や明細の確認がWebで完結できる
- 年齢制限がないので、女性であれば作れるのが嬉しい
\ もっと詳しいLINDAカードの情報が知りたいなら公式サイトも要チェック /
40歳以上の男性なら「JCBの一般カード」がおすすめ
男性で40歳以上の方は、JCB一般カードがおすすめです(39歳以下の男性であれば、JCB CARD Wが作れます)。
JCB CARD W plus Lの還元率には劣りますが、一般カードでも「Oki Dokiポイント」の基本ポイントは付きます。
- クレジットカード1000円利用ごとにOki Dokiポイントが1ポイント
- 一回の利用額ではなく、ひと月の合算になりますので、細々使った場合もポイントの取り逃しなし
- ポイントの有効期限は2年間
- 貯まったポイントは、商品と交換したり、商品券にしたり、マイルや他のショッピングサイトのポイントに交換ができる
【メリット①】Web申し込みなら初年度年会費無料!翌年も条件により無料
JCB一般カードの年会費は、本会員1250円(税別)、家族会員400円(税別)です。
が、Webから申し込みをすれば、初年度の年会費が無料になりますし、2年目以降も条件によっては年会費が無料になります。
- MyJチェック(Web明細)への登録
- 年間合計50万円(税込)以上利用する
お家のメインカードにして、光熱費や通信費をこちらで決済できれば、条件達成できそうですね。
【メリット②】最短で発行し翌日に届けてもらえる
条件はありますが、最短で発行し翌日に届けてもらうことが可能なカードです。
- みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行のいずれかの普通預金口座を持っていること
- インターネットバンキングご契約カードorキャッシュカード・預金通帳が手元にあること
- 平日11:00AMまでにお申し込みが完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」が届いた場合
午前中の早めに申し込みすれば、翌日には届けてもらえる可能性があります。
ただし、審査もありますので、必ず翌日に届けてもらえることを保障する訳ではないことをご了承ください。
【メリット③】独自のポイントプログラムあり
JCB CARD W plus Lと同じく、ポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由でお買い物すれば、Oki Dokiポイントが最大で20倍に!

Oki Dokiランドには、楽天市場やLOHACO、Yahoo!ショッピングをよく利用するのであれば、ぜひ利用したいサービスですね。
Amazon、セブンイレブン、スターバックス、昭和シェル、ウエルシアなどのパートナー店でのお買い物でカードを利用すれば、ポイント還元率がアップします。

貯まったポイントはアマゾンのお買い物などで使えるので、推しのDVDや雑誌も欲しくなるオタクとしては、とっても嬉しい限り!
Oki Dokiランドのラインナップや、対象となるパートナー店の情報や利用条件は、「JCB ORIGINAL SERIES」のSPECIAL SERVICEページでご確認ください。
参照ページ JCB ORIGINAL SERIES SPECIAL SERVICE
【今だけの特典】Webからの入会でJCBギフトカードが2000円分ももらえる!
今だけの入会特典として、Webからの入会をすると、JCBギフトカード2000円分がもらえます!!!
しかもそれだけではなく、こんな特典もありますよ!!!
- 家族カード同時申し込み:1000円分のギフトカード/1人あたり(最大2人まで)
- お友達紹介:1000円分のギフトカード/1人あたり(最大6人まで)
さらに、さらにこんな特典も!(こちらは獲得条件をよく確認してくださいね。)
- スマリボに同時登録して利用した場合、最大で5000円分キャッシュバック。
※スマリボとは、自動的にリボ払いになる設定。
※キャッシュバックには、一部エントリーが必要になるなど条件があり。 - キャッシング枠のセット&ショッピング利用で、もれなく1000円分キャッシュバック
いづれの特典も、2020年9月末までの予定ですので、申し込みはお早めに!
- Web申し込みなら年会費が初年度無料、2年目以降も条件により無料
- 最短発行で翌日には届けてもらえる場合あり
- Oki Dokiランド経由のお買い物でポイントがより貯まる
- 【今だけ特典】Webからの入会で2000円分のJCBギフトカードをゲット
- 【今だけ特典】パートナー店舗のクレジットカードを利用したお買い物でポイント10倍(事前のエントリー必要)
\ もっと詳しいJCB一般カードの情報が知りたいなら公式サイトも要チェック /
クレジットカードは主婦でも作れる?【JCB編】
クレジットカード発行には審査があり、無収入もしくは扶養内の主婦が作れるのか不安になりますよね。
ご安心ください!
結論から言うと、無収入もしくは扶養内の主婦でも作れました。
※もちろん、作成できることを保障するものではありません。これまでのクレジットカードの利用履歴など様々な事情で、作れない場合もありますので、その点はご理解ください。
というのも、JCBのお申し込み対象者の欄には「申し込む本人または配偶者に安定収入がある方」であれば申し込みできると書かれています。
ご本人に一定の収入がある場合はもちろん、自分自身に収入がなくても、ご主人の収入が安定していれば、審査を通すことができます。
無収入の専業主婦の私にも作れました
私自身、JCB CARD W plus Lを愛用しています。
このカードは約2年前に作りましたが、その頃は2人目の子供が生まれて1年ほどだった頃なので、働きに出られる環境ではなく、完全に無収入でした。
申し込みをするときは、世帯収入を記入する欄があって、そこに主人の収入を記入して申し込みをしたら、特別な問合せなどもなくカードを作ることが出来ました。
(しかも、主人には作ったことを報告しておりません 笑)
推し俳優は突然に…推しができたら、ひとまず作っておくが吉!?
最初にお伝えしておきたいのは、クレジットカードなので安易に作ることをおすすめしている訳ではありません。
上手に使えない場合、使いすぎたり、支払いが滞って信用情報にキズをつけかねません。
ですが、推し俳優ができて「もしこの子が舞台に立つ機会があるなら、絶対に観にいきたい!」と思える俳優さんができたら、舞台出演情報がそのときになくても作っておくことをおすすめします。
推し俳優は突然に…俳優沼に堕ちる日は突然に来ます。
そして、「舞台にでます!」と明日推しから発表があるかもしれません。
カード発行には、思いの外、時間がかかることがあります。
審査があったり、郵送されるまでに時間がかかったり、本人受け取り必須なので在宅している必要があったり。
チケット申し込みまで時間がある…今のところそんな予定はないから…と思っていても、その日は突然やってきます。
ぜひ、早めに準備をされてくださいね。
くれぐれも、使いすぎや滞らないようにだけは気をつけて。
上手に使えば推しの舞台を楽しむためのチャンスを増やす武器になります。
推しの舞台ほど最高のご褒美はありません!
ぜひ、劇場で舞台の楽しさと、生の推しを体感してみてくださいね。